652⇒いい人生の発見 ♡652-1122⇒老後にいい夫婦  悠々考望&田舎耕望&ゴルフ工房  652-いい夫婦&田舎耕望暮らし&夫婦悠々考望 652ーGOLF-562

笹原さんの感情と感覚 3

笹原さんの感情と感覚 3

さて今日はセミナー


★人間関係のストレスを“一瞬”で消し去る心の技術

第3回目


をお送りします。

前回、第2回目は、


★ネガティブな感情や生理反応が起きる、脳と無意識の

メカニズム


についてをお送りしました。

ポイントは


動物である私たち自分の脳は、「相手を危険、または敵とみなした瞬間」、頭で考えるより早く【闘争・逃走反応】を起こし、それを学習してしまうメカニズムがある


その自動メカニズムによって、私たちは危険・敵とみなした誰かに対して、

●闘争=イライラする・攻撃的になる。言い過ぎる・ケンカ腰になるetc

●逃走=避ける・黙る・無視する・相手にしなくなる・仲間ハズレにするetc

ということを、「“つい”やってしまう」のである


というようなことでしたね。

そういう意味では、

●自分が、誰かを、“ネガティブな存在”と学習・記憶してしまう、

●自分が、誰かから、“ネガティブな存在”と学習・記憶されてしまう

つまり“嫌な感じ”と記憶したり、されたりしてしまうことが、いかに人間関係を破壊するかよくわかります。

しかも

●一度刷り込まれてしまうと、そのプログラムが一生自動的に作動し続けるのですから、恐ろしいですね。

そこで今回からは、「私たち人間の中に奥深く刻み込まれたプログラムを、どうやって“リ・プログラム”していくのか?」について、お伝えしてまいります。

では、まず


過去の記憶をリ・プログラムし、対人力を劇的にアップする“5つの要素”

をご紹介します。

それは次の5つです。


1.気づき

2.自己責任

3.リラックス

4.リリース

5.リセット


順番に解説してきましょう。

今回は【1.気づき】に関してです。

自分のプログラムを変えて、劇的に対人力をアップするための第一歩は「自分のプログラムに気づくこと」です。

特に、

・上手くいかない相手・状況の特定

・その時に起きている「思考・感情・感覚・言動・行動」の反応、
特に【感情と感覚】

をどれだけ、敏感に気づくことが出来るかが、非常に大切なのです。

なぜならば、「握っていないものは、手放せない」からです。

つまり「“気づき”なくしては、そのプログラムを“開放(リリース)”出来ない」なのです。

しかし意外とこれが、上手くいかないことが多いのです。

【感情と感覚(=生理反応)】は、なおのことです。

なぜそうなるかというと、人間という動物は、(当然ですが)嫌な感情や感覚に触れたくないのです。

だからせっかく感情・感覚がシグナルを出してくれていても、無意識に気づかないようにしてしまうメカニズムがあるのです。

皆さんの周りにもこういう方がおられませんか?

周りから見ていると、明らかにそうでも

「あの方のことが、随分お嫌いなようですね?」

「あの人に、随分ご立腹のようですね?」

「あの時、かなりイライラされていましたね?」

と尋ねると、

「いえ、私は全然気にしていません!」

と怒りながら答える方が(笑)

フロイトは、これを“抑圧”と名づけました。

こうなってしまうと、次に進めなくなってしまいます。
繰り返しになりますが、「握っていないものは、手放せない」からです。

そこで@さんも、【ワーク】をしていた

だけますでしょうか。

内容は、


★ご自分が普段『嫌な気分になる』とか『ストレスを感じる』、相手や状況

★その時におきている、「思考・感情・生理反応・行動」の反応

★特に「感情と感覚」


を、詳細に書き出してみるというものです。

その「対象になっている人や状況、そしてそれによる思考・感情・生理反応」が特定されればされるほど、あとで簡単にそれを開放できるようになっていきます。

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional