652⇒いい人生の発見 ♡652-1122⇒老後にいい夫婦  悠々考望&田舎耕望&ゴルフ工房  652-いい夫婦&田舎耕望暮らし&夫婦悠々考望 652ーGOLF-562

団塊世代の年譜 3

団塊世代の年譜 3

バブル崩壊から右肩下がりの20年

1990年~2014年 43歳~67歳 !

年代(年齢)主な出来事首相
1990年(43)・東西ドイツ統一
・ちびまる子ちゃんブーム
・「ファジー家電」続々登場
海部俊樹
91年(44)・バブル崩壊
・湾岸戦争
・ソ連消滅
海部俊樹、宮沢喜一
92年(45)・東京佐川急便事件
・PKO法案成立
・東海道新幹線に「のぞみ」登場
宮沢喜一
93年(46)・自民党政権崩壊
・皇太子ご結婚
・Jリーグ開幕
・「平成大不況」
・コメが大凶作で翌年にかけ「平成米騒動」
宮沢喜一、細川護熙
94年(47)・戦後初めて1ドル=100円を割る
・松本サリン事件
細川護熙、羽田孜、村山富市
95年(48)・阪神淡路大震災&br・地下鉄サリン事件;
・「ウィンドウズ95」発売
・野茂英雄が大リーグで活躍
村山富市
96年(49)・三菱銀行と東京銀行が合併
・マツダがフォードの実質的な傘下に
・住専問題
村山富市、橋本龍太郎
97年(50)・消費税5%に
・北海道拓殖銀、山一証券など大手金融機関が相次ぎ経営破綻
・携帯電話が普及期に
橋本龍太郎
98年(51)・長野五輪
・長銀、日債銀が相次ぎ経営破綻
・景気低迷を受け発泡酒や100円ショップが話題に
橋本龍太郎、小渕恵三
99年(52)・日産自動車がルノーと資本提携
・興銀・第一勧銀・富士銀や、住友銀・さくら銀といった金融機関の大型再編の発表相次ぐ
・企業のリストラ相次ぐ
・ゼロ金利政策
・EUで単一通貨「ユーロ」導入
小渕恵三
2000年(53)・「IT革命」
・介護保険制度スタート
・そごう経営破綻
・戦後の日本を支えた人を取り上げるNHK番組「プロジェクト X」が話題に
小渕恵三、森喜朗
01年(54)・小泉政権発足「聖域なき構造改革」
・米同時多発テロ
・IT不況
・牛丼各社が値下げ合戦
森喜朗、小泉純一郎
02年(55)・サッカー日韓W杯
・日朝首脳会談
・ウォルマートが西友に出資
小泉純一郎
03年(56)・イラク戦争
・りそなグループ、足利銀に公的資金投入
小泉純一郎
04年(57)・年金未納問題
・韓流ブーム
・産業再生機構、ダイエーの支援決定
小泉純一郎
05年(58)・愛知万博
・郵政民営化法が成立
・耐震強度偽装事件
・「クールビズ、ウオームビズ」を提唱
小泉純一郎
06年(59)・安倍内閣発足、初の戦後生まれ首相
・ライブドア事件
・「格差社会」が話題に
小泉純一郎、安倍晋三
07年(60)・年金記録漏れ問題安倍晋三、福田康夫
08年(61)・リーマン・ショック福田康夫、麻生太郎
09年(62)・政権交代
・新型インフルエンザ流行
・激安ジーンズや1000円高速、PB商品など低価格商品・サービスが話題に
麻生太郎、鳩山由紀夫
10年(63)・ゼロ金利政策復活鳩山由紀夫、菅直人
11年(64)・東日本大震災菅直人、野田佳彦
12年(65)・政権交代、「アベノミクス」野田佳彦、安倍晋三
13年(66)・2020年夏季五輪東京に決定
・富士山が世界文化遺産に決定
・日経平均株価が1万5600円台を回復
安倍晋三
14年(67)・ソチ冬季オリンピック安倍晋三
15年(68)?


【バブル崩壊から右肩下がりの20年】

1989年末に史上最高値の3万8915円(終値)を付けた日経平均。
中間管理職となった団塊世代の人生設計はバブル崩壊で大きく狂いました。
株価暴落、地価下落でマイホームの資産価値が目減り。借金が重くのしかかるなか、子供の成長とともに学費がかさむにもかかわらず、給与、賞与は頭打ち。
厳しい時代が始まります。
消費税率が5%に引き上げられた1997年の金融危機で状況は一段と悪化。
時代はIT(情報技術)ブーム。
慣れないパソコンでの仕事が増えた団塊世代にとっては受難のときでした。
2008年のリーマン・ショック。
「60歳の定年で引退し、悠々自適の老後」という人生設計は崩れました。
定年後も会社に残るなど、働き続けてきた団塊世代。
2011年3月の東日本大震災。

そして2012年、団塊世代は65歳を迎え、会社人生に幕が下ろすときが来ました。右肩上がりの20年と右

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional